父から相続した空き地があるんだけど、固定資産税がかかる続けてしまうし、もったいないなぁ・・・思い入れのある土地だから売るにも売りづらいし・・・
うちの空き地に将来的には家を建てたいけども、頭金が貯まるまで後数年はかかりそう・・・家を建てるまでの間、駐車場としてい活用したいけど、良い方法はないだろうか?
空き地を活用し、副業収入を得たいのなら駐車場シェアサービスが良い選択肢になるな!初期費用なしで、固定資産税くらいは比較的稼ぐことはできるぞ!
あなたの持っている空き地をなんとか有効活用したいと悩んでいませんか?
実際のところ、ただの空き地は固定資産税や都市計画税もかかってしまうし、そのままにしておくのは非常にもったいないです。
かと言って、すぐに売れるわけでも無いですし、建物を建てるのにも数千万円単位のお金はかかってしまいます。
もし、初期費用もかけずにノーリスクで空き地を有効活用して、副業収入を得たいのでしたら、現状、駐車場シェアサービス一択でしょう。
駐車場シェアサービスは2022年現在で約250万人ほどに使われています。駐車場シェアサービスは借りたい人には認知されているものの、まだ登録駐車場は少ないです。
そのため、ライバルも少なく、非常に稼ぎやすい状態になっています。
この記事では、駐車場シェアサービスを使って空き地を有効活用して、副業収入を得るためのメリットやデメリット、事例を交えた具体的な登録方法をご紹介します。
目次
なぜ今、駐車場シェアサービスがアツい副業なのか?
今、利用者も急増し、副業としても認知し始めている駐車場シェアサービスがなぜ今アツい副業として注目されているのか?その理由を解説します。
面倒な手続きは一切なし
これまで空き地を駐車場として貸す場合、以下のような手間や金銭的ハードルがありました。
- 不動産屋などの仲介業者を入れないと貸せない
- 借主と契約書を交わさないといけない
- 集客に広告費用がかかる
- コンクリートに舗装しなければいけない
- 時間貸しの場合、コインパーキングの設備を導入しないといけない
そのため、初期費用が最低数十万円もかかってしまったり、集客から契約まで数ヶ月の時間を要していました。
しかし、駐車場シェアサービスの場合、面倒な手続きや初期費用がかかりません。
駐車場を貸す時にやることといえば、
- アプリ上から駐車場の情報と貸し主の情報を登録し、
- スマホのカメラで駐車場の写真を撮影し、
- 料金設定をするだけ
全てアプリ上から行うことができ、もちろん登録費用などはありません。
設備を揃える必要がない
これまでの一般的な駐車場の場合、以下のようにあらかじめ設備を用意する必要がありました。
- コンクリートで舗装をして、白線を引き、区画する
- コインパーキングの設備を導入する
そのため、どうしても初期費用が最低でも数十万円かかってしまっていました。
また、仲介業者を挟む場合は、そこに仲介手数料や管理費用、広告費用が上乗せされます。
しかし、駐車場シェアサービスの場合、特段の設備を用意する必要はありません。
最低限、車やバイクを置けるスペースがあれば、土のままで設備の一切ない空き地でも利用することができます。
ただし、借りた人がきちんと車を駐車できるように、最低限の草むしりや掃除は必要だぞ!
集客力があり、安定的に稼ぎやすい
駐車場シェアサービスの会員登録者数は年々増加しており、業界最王手のakippaは2021年時点で250万人の会員を抱えています。
一般的に駐車場を貸す場合、看板を立てたり、不動産屋経由で広告費用を支払って、ポータルサイトに掲載するくらいしか集客方法はありません。
しかし、駐車場シェアサービスの場合、登録するだけで数万人の目に触れるため、集客力は歴然とした差があります。
また、駐車場シェアサービスは集客力はもちろんのこと、安定的に稼ぎやすいのもポイントの一つです。
月極駐車場の一番のデメリットは借主が駐車場を解約した後、次の借主が見つかり、契約に至るまで数ヶ月かかってしまうことです。
- 借主が駐車場を解約
- 不動産屋や仲介業者が広告掲載
- 新しい借主が見つかる
- 新しい借主と契約する
借主が解約してから新しい借主に駐車場を貸すまでに上記のような手順をふまないといけないため、少なく見積もっても1ヶ月はかかってしまいます。
数カ月間、収入がなくなってしまうため、数万円単位の機会損失が発生してしまいます。また、広告掲載費用や仲介手数料がそれぞれ一ヶ月分かかってしまいます。
そのため、月極駐車場が解約されてしまうと、トータルで半年分ほどの駐車代金が無くなってしまうのと等しい損失が発生してしまいます。
一方、駐車場シェアサービスの場合、契約が即日にできますし、月極と時間貸しの両方の駐車場の貸し方をすることができます。
そのため、解約後、翌日からは次回の月極契約が決まるまで、時間貸しで日銭を稼ぎつつ、月極契約が決まったら即日月極契約で駐車場を貸すことができます。
駐車場シェアサービスが安定的に稼ぎやすいのは、集客力があり、即日で駐車場を貸すことができ、月極 or 時間貸しのどちらもできる点です。
駐車場シェアサービスのメリット
今、空き地の活用法としてアツい駐車場シェアサービスですが、メリット・デメリットはもちろんあります。まずはデメリットを解説シていきます。
初期費用は0円で始めることができる
一般的な駐車場を開業するためには、
- 仲介業者への手数料
- 不動産ポータルサイトへの掲載料
- 土地整備費用(コンクリート舗装、白線など)
- 時間貸しの場合、コインパーキングの設備費用
- 委託の場合、管理手数料
など、様々な費用がかかり、最低でも数十万円の初期費用がかかります。
一方、駐車場シェアサービスは手数料や広告掲載費用、設備費用は0円から始めることができます。
バイク・車一台分の土地さえあれば、始められる
一般的な駐車場の場合、ある程度の広さがないとそもそも貸し出すことが難しいですし、業者からは断れてしまうことがあります。
もし、お持ちの空き地がかなり狭く、車一台、バイク一台しか停められないような普通なら使い道が無いような空き地でも駐車場シェアサービスは利用することができます。
固定資産税を抑えることができる
厳密には固定資産税や都市計画税の請求金額を抑えることができる訳ではありません。
しかし、空き地を駐車場として活用すれば、月々の駐車代金を固定資産税や都市計画税の支払いに充てることが可能です。
建物の無い更地は固定資産税・都市計画税の減免措置を受けることができないので、駐車場として貸し出して少しでも支払いの足しにするのが賢い方法と言えるでしょう。
ランニングコストがかからない
一般的に空き地を駐車場として貸し出す場合には、月々のランニングコストがかかるケースがあります。
例えば、自己所有の空き地をコインパーキングとして貸し出す場合、以下のような費用がかかります。
- ロック板などの設備のメンテナンス費用:一台2000円
- 電気代:5000円
- 精算機のレシートの交換費用:100円ほど
車の台数が増えれば増えるほど、ランニングコストがかかるので、数万円はかかると見ておいた方が良いでしょう。また、機器の故障やトラブルへの対応も自己対応になります。
一方、駐車場シェアサービスのランニングコストは0円。
時間貸しの場合もコインパーキングのような設備を用意する必要はなく、決済は全てスマホのアプリで完結するので、ロック板や精算機の必要がなく、ランニングコストがかかりません。
最悪、すぐ撤退し、土地を売ることもできる
空き地を不動産屋経由で貸したり、コインパーキングした場合、一番最悪なのは、
想定したよりも借りる人がおらず、毎月赤字を垂れ流してしまうことです。
売上から管理費や設備のメンテナンス費用を引くとマイナスの赤字状態が続いてしまう場合も考えれます。
売上1万円 ー 経費2万円(管理費1万円+メンテナンス費用1万円) =毎月1万円の赤字
こんな風に毎月赤字が続いているのであれば、すぐにやめたいですよね?
しかし、赤字の状態でもすぐに辞めることが出来ないのが、従来の駐車場経営でした。
契約書には解約する場合は数ヶ月前に申告する必要があったり、契約期間が決まっている場合、違約金がかかってしまうなんてことも。
駐車場シェアサービスの場合、月々のランニングコストがかからないので、赤字を出すことはありません。
そのため、もし借りる人が一切いなかった場合もノーダメージで済みます。
また、すぐに辞めることができますし、空き地を売ってしまうことも可能です。
状況に応じて柔軟に対応できるのも、駐車場シェアサービスの利点です。
駐車場シェアサービスのデメリット
では、次に駐車場シェアサービスのデメリットを解説します。デメリットをきちんと理解した上で、駐車場シェアサービスを使い始めるのをおすすめします。
不動産経営と比べると利益は少ない
空き地の活用方法として、空き地にアパートやマンションを建てて不動産経営をするという方法もあります。不動産経営もうまくいけば、毎月数十万円の利益を出すことも十分に可能ですし、借金をしてレバレッジを効かせた経営も可能です。
一方、駐車場シェアサービスの場合、ノーリスクの反面、利益は十数万円が良いところ。
不動産経営と比べると、利益は少なくなってしまいます。
売上は立地に左右される
あなたの空き地が駐車場として価値があるかどうかは正直な所、立地に左右されます。
例えば、駅の近くや野球場近くの場合、時間貸しとしての需要はあります。人が多く集まる場所の近くの駐車場は非常に稼ぎやすいです。
逆に、人の行き来が少ないようなエリアは稼ぎにくいです。
そのため、あなたの空き地の立地が駐車場として、需要があるかどうかによって売上は大きく左右されます。
しかしながら、意外な場所が駐車場として需要がある場合があります。
例えば、駅から遠く、近くに施設が何もない場所でも、アパートやマンションが立ち並んでいるにも関わらず、近隣に駐車場がない場合、月極駐車場としての需要があります。
このように意外な立地が意外と駐車場としての需要があったりするので、とりあえず駐車場シェアサービスに登録し、あなたの空き地を登録してみると、意外に借りたい人が多いなんてこともあるかもしれません。
私の家は最寄り駅から徒歩30分の住宅街だが、運転試験場が近い。そのため、平日の駐車場はいつも埋まっているみたいだぞ!
税金の優遇措置がない
駐車場経営は不動産経営と比べると税金の優遇措置がありません。
ここでは詳しく解説しませんが、例えばアパート経営の場合、以下のような税金の優遇措置を受けることが出来ます。
所得税・住民税:アパートにかかる費用を経費として計上し、損益通算を行い、所得税・住民税を減税することができる
相続税:空き地にアパートを建てることによって、相続税評価額を下げることができ、その結果、相続税を減税することができる。例えば、相続税評価額5,000万円の土地に5,000万円かけて、アパートを建てた場合、土地とアパートを含めた相続税評価額はざっくり1,200万円にほどに抑えることができる。
贈与税:例えば、現金で5,000万円よりも、現金5,000万円でアパートにした方が評価額を5,000万円以下に下げることができ、贈与税を減額することができる。また、母父など直系尊属からの贈与の場合、特例贈与財産を活用することができ、さらに贈与税を減額することができる
固定資産税・都市計画税:建物を立てておくことにより、宅地用地の特例を使うことができ、固定資産税・都市計画税を減額することができる
このように空き地を駐車場とするよりも、アパートを建てて不動産経営をした方が様々な節税対策を行うことができます。
ただし、空き地にアパートやマンションを建てると、建設費用がかかってしまいます。
そのため、数千万円単位の銀行からの借り入れなど多額の初期費用がかかってしまうのが、不動産経営のデメリットでもあります。
今後、金利が上がることが予想されているため、毎月の借金の返済も大変になりそうだな。
駐車場シェアサービス以外で空き地を貸し出す方法は?
空き地を駐車場としては貸し出す方法は、駐車場シェアサービスを使うだけではありません。
駐車場シェアサービスが世の中に出始めるまで、駐車場を貸すには以下の方法くらいしかありませんでした。
- 個人間で駐車場を貸す
- 不動産屋経由で貸す
- コインパーキングとして貸す
もちろん、様々な駐車場を貸す方法もありますし、それぞれメリット・デメリットがあります。
しかし、上記の方法は初期費用や月々のランニングコストがかかり続け、さらに手続きの複雑さや貸主とのトラブルも起きやすいです。
そのため、余った駐車場をノーリスクで活用したいと考えるのであれば、駐車場シェアサービスを利用するのが無難な選択肢になるでしょう。
空き駐車場を貸し出し事例
駐車場シェアサービスの特Pで実際に貸し出されている空き地を活用した駐車場の事例をいくつかご紹介します。
月11万円の売上の事例
この空き地の近くにはスタジアムがあり、自動車3台分を置けるスペースがあります。スタジアムでイベントがある時はほぼ満車状態になります。もちろん、イベントが無いときは利用者が少ないので、繁忙期・閑散期はあるものの、年間の売上を慣らしていくと、おおよそ月々の売上は117,500円になっています。
月10万円の売上の事例
こちらの駐車場は郊外の空き地に砂利を敷いただけの簡易な駐車場です。
郊外なので、あまり人が来ないところなのですが、実は周辺の工場利用者からの需要があったり、近隣のコインパーキングよりも低価格に設定したことから定期的な利用者を獲得することができています。
1ヶ月の利用数は195回で料金は550円のため、月々の売上は107,250円となっています。
まとめ:空き地を貸して手軽に副業収入を稼ごう!
正直な所、空き地は固定資産税と都市計画税を食い潰すだけの金食い虫です。
毎年、4月頃に固定資産税の納税通知書が届いて、払い続けるのは非常にもったいないと思いませんか?
だからといって、アパートを建てたり、立派な駐車場に整備するのは、初期費用がかかりすぎてしまいます。
もし、初期費用をかけずに、空き地を活用したいのでしたら、駐車場シェアサービスがベストな選択肢と言えるでしょう。
駐車シェアサービスは初期費用も0円。集金やトラブル対応も全て、あなたではなく、運営側が負担してくれます。
まずはサービスに会員登録して、駐車場を登録するところから始めてみましょう!